-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
今日はお休みでした。
昨日の夜、マイクラで妹が改めて旅に出たところ、東の地図の北東の端でジャングルを発見しました。
海の向こうだと思っていましたが、全然そんなことはなかったです(ぁ
記憶ってアテにならないね…。
ジャングルでジャングルの苗木とカカオ豆と竹を手に入れてくれたので、またいろいろ作れるようになりました。
とりあえず、作りたかったジャングルの植林場を作りました。
トウヒと同じつくりにしたので、水流エレベーターのタワーが2つ並んでいい感じになりました。
本当はスクショを載せたかったのですが、PS4からスクショを移動し損ねたのでまた今度。
竹を使って足場ブロックを作り、いろいろ試したりもしていました。
上り下りはすごく楽ですね。
水流エレベーターいらないかなとも思ったのですが、ちょっとした操作ミスで崩れる可能性があるのと、
昇り降りの速度は水流の方が早いので、一長一短という感じですね。
あとはカボチャとスイカの自動収穫機をどうにか作れないか、いろんなサイト見ながら試作してました。
オブザーバー感知式で作ってみたのですが、カボチャやスイカが隠れてしまってほとんど見えないのと、
カボチャやスイカの成るタイミングによっては、
ホッパー付きトロッコの動きのタイミングが合わなくて取りこぼしも出そうな気がするので、
日照センサーを使うことにしました。
試作では日照センサーを2つ付けて、朝と夜に動くようにしてみました。
地面に埋めた方が見栄えが良さそうなので、水流でアイテムを上に持ってくるいつもの装置も組み合わせてみることにしました。
上手くできたら本番に行ってみようと思います。
アサガオについて。
1番が2輪、2番が9輪、3番が9輪、4番が3輪、5番が13輪、6番が12輪、7番が1輪でした。
そういえば、7株のアサガオが今までに咲かせた花の数の合計が1000を超えていました。
凄まじいですね…!
4番と5番の花がきれいでした。
蔓の若さもそうだけど、気温も高すぎない方がきれいな花が咲くのかな…?
気温が低めな今日は全体的にきれいな花が多かった気がします。
トマトについて。
色付いた実たちをまとめてみました。
尻腐れの実の写真はピンボケしちゃってますが…。
できるだけ色付いた実を一つの写真に収まるように撮った写真。
もうそろそろ取れそうな実がありますね。
明日は時間がないから、収穫は明後日かな…?
今日は雨だったので霧吹きはほとんどしなくて済んだのですが、それでもいるやつはいるんですよね…。
気になるところだけ霧吹きしてハダニを吹き飛ばしておきました。
晴れると一気に増えるから油断は禁物…!PR -
今日は午後からの仕事でした。
仕事に行くまではマイクラで北側の地図を埋めていましたが、結局ジャングルはありませんでした。
竹もジャングルに生成されるみたいなので(PC版のプレイ動画だと竹の島もありましたが)、
ジャングルが見つかれば竹も手に入りそうではあります。
地図を埋めている間に前哨基地に近づいてしまい、襲ってくるので敵を倒したら、
村での襲撃イベントを発生させるバフがついたのですが、その時間が思いのほか長くてびっくりしました。
100分間も付くとは…。
うかつに拠点近くの村に戻れなくなったので、基地の近くにあった村でイベントを発生させました。
武器と防具、ともに鉄装備だったのですが、なんとかなりました。
ラベジャーというグレーの牛みたいな怪物にやられかけましたが何とか持ち直しました。
ハート半分まで減ったので何かの拍子にやられててもおかしくはなかった…!
襲撃イベントをクリアすると村の英雄バフがついて村人が割引をしてくれるのですが、
その村の範囲内でしかバフの効果はないみたいですね。
バフのカウントは13秒で止まったままで、村にいる間はずっとカウントは止まったまま、
離れた瞬間カウントが進み、13秒で消えてしまうようです。
イベント中は村人はみんな家の中に避難しているようなので、拠点近くの村でイベントを起こしても大丈夫そうかな…?
とりあえず、早くジャングル見つけたいです。
仕事ではいろいろやってきました。
まずポーリッシュを作り、その後ホテル生地を仕込み、
リンゴパイを作るはずが材料の事でちょっとごたつき、前日成形をし、ドーナツを仕上げ、改めてリンゴパイを作りました。
その後残っていた前日成形を終わらせて、レジに出ました。
大体品出しとレジ応対で終わりました。
夕方にちょっとスライスしたくらい。
時間通りに帰ってきました。
アサガオについて。
1番が1輪、2番が17輪、3番が9輪、4番が4輪、5番が10輪、6番が7輪、7番が2輪でした。
5番と7番にきれいな花がついていました。
大体いつも色が抜けてますが、咲くときはきれいな花が咲くんですよね。
プランター組、花数が多くて賑やかです。
しかし花数が多くなるとその分花の大きさは控えめになりますね。
特に3番が顕著です。
8月もそろそろ終わりですが、まだまだアサガオは咲き続けますね…!
トマトについて。
色付いた実が増えてにぎやかですが、相変わらずハダニがひどいです。
1日でも霧吹きさぼったらハダニまみれになりそうです…。
今ついている実が全部収穫できるまでは、トマトにはもって欲しいです。
そろそろ涼しくなってきて、厳しい暑さではなくなってきたので、トマトも過ごしやすくなってきたんじゃないかな…?
これくらいの日差しなら、そろそろ日除けのシートも外してもいいかもしれませんね。 -
今日はドーナツの日でした。
大体順調でしたが、午後の分のドーナツも含めるとちょっと時間がギリギリなところがあったので、
もうちょっと早くできるように頑張りたいところです。
出庫が早くできれば結構時間の短縮になりそうなんですけどね…。
とはいえ、時間には間に合ってるので、今日は時間通りに帰ってこれました。
アサガオについて。
1番が6輪、2番が14輪、3番が9輪、4番が6輪、5番が11輪、6番が11輪、7番が6輪でした。
2番が花数更新です。
7番も昨日に引き続き、また花数を更新しました。
上の方が伸びてないので、下の方で咲いてますね。
6番に変な形の花が咲いてました。
前にも似たような花があった気がしますね。
ほぼ300輪もの花を咲かせてるんだもの、こういうことがあっても不思議ではないですよね。
トマトについて。
仕事から帰ってきてから、ハダニの被害が多い部分の葉っぱをだいぶ落としました。
トマトにはかなり負担がかかるかもしれませんが…。
取った葉っぱにはいっぱいハダニがついていました。
毎日霧吹きしてもどんどん増えていく…。
今回、葉っぱごとハダニを駆除した感じなので数はだいぶ減ったと思いますが、
それでもまだ残っているので、また地道にやっていくしかないですね…。
あと、新芽がわちゃわちゃしすぎているところも切りました。
こういうところに虫がたまったりしそうですからね…。
後は単純に何が何だか分からないからスッキリさせておきたかったというのもあります。
葉っぱを落としたことで、今ある元気な葉っぱに被害が出ないかがちょっと心配です…。
ハダニ退治、毎日頑張るしかないですね…!
新しく色付いてきた実です。
これはかなり小さめの実ですね。
それほど傷などもないし、そこそこ綺麗な状態でとれるかもしれません。
一番大きな実を収穫しました。
決して綺麗とは言えないですが、黒い尻腐れもなく、十分立派な実です。
持ってみると結構ずっしり来ました。
重さを計ってみたら69グラムありました。
食べる日が楽しみです。 -
今日もロングの日でした。
帰ってくるのが遅くなるかと思いましたが、仕事の早い人が一人いたので、思ったよりも早く帰ってこれました。
相変わらずお客さんの量は多かったです。万札も多かったです(ぁ
今日は中で品出し中心でしたが、天板掃除の時間が大半だった気がします。
掃除してる間にどんどん焼けて出てくるからなかなか減らないんですよね…。
早めに帰ってこれたことでトマトの手入れもできたしよかったです。
トマトについて。
久しぶりに全体像。
右側の一部分だけがちょっと色が抜けてる感じです。
この辺だけやたらとハダニがつくんですよね…。
ハダニを駆除するために霧吹きで水をかけていますが、やりすぎると今度はカビの問題があるので難しいところ…。
夕方見ると結構いたりするので夕方にも霧吹きしたりするのですが、本当はよくないかもしれませんね…。
でもテープでペタペタとってる時間はないしなぁ。
色付き始めた実たち。
綺麗に色付くと嬉しいです。
最後の写真の色付いたトマトを収穫しました。
おしりの方は軽く尻腐れ(すじ腐れ?)の症状が出ていますが、
以前のものと比べればずいぶんきれいです。
これもこの間のものと同じように冷凍しておきました。
今実ってる分が全部赤くなったら、パスタ1食分くらいにはなるかな…?
そういえば、夕方に見たらさらに1つ色付き始めた実がありました。
一斉に色付き始めていますね…!
アサガオについて。
1番が8輪、2番が5輪、3番が11輪、4番が5輪、5番が12輪、6番が10輪、7番が5輪でした。
7番が花数更新です。
下の方でわちゃわちゃと咲いてました。
7番は小さいうちから花が咲き始めていたので、花の方に力が行っててあんまり蔓が伸びないですね。
今日はこんな感じでした。 -
今日は大市でした。
昨日雨が降って給料が入り、今日は晴れてビンゴがあっての大市なので、ものすごく混んでいました。
私のいるベーカリーももちろんですが、スーパーの方のレジもかなり混雑していました。
いつもより人数がいたのですが、それでも作業がなかなか追いつかないほどでした。
午後になっていったん人の引く時間があって、多少余裕が出ました。
何とか頑張って仕事を終わらせ、時間通りにあがってきた感じでした。
人の配分的に、明日はそうはいかないでしょうね…。
日曜日の人は全体的にのんびりしてるからね…。
アサガオについて。
1番が8輪、2番が12輪、3番が7輪、4番が3輪、5番がなんと16輪、6番が6輪、7番が3輪でした。
5番が1日の花数の記録を更新しました。
プランター組の様子。
全体的に花数が多かったので、すごいことになってます。
2番・3番・5番の合計で35輪咲いています。
プランター組は、花の多いタイミングが重なると、見ていて圧倒される感じがします。
6番の実。
熟し始めてきました。
種の収穫が今から楽しみです。
トマトについて。
はっきり色付いている2つとは別に、新たに3つ、色づき始めました。
まあ、そのうち2つは尻腐れの実なんですけどね…。
こんな感じです。
例え尻腐れでも赤くなるのは嬉しいし楽しみですね。
実がなってるあたりを写してみました。
色付きの加減で色数が増えて、なんだか賑やかに見えます。
トマトの株自体について。
ハダニにやられた辺りは全体的にちょっと色が抜けてくすんだ黄緑色っぽくなってるのですが、
それ以外の場所はまだまだ青くて元気そうです。
今はたくさんの実を育てることに力を使っていて、脇芽を育てる方まで力が回っていないみたいですね。
脇芽は出るけど伸びず、そこから次の脇芽が出て…という感じで、
脇芽がわちゃわちゃしているところが何か所かあるのですが、
今ついてる実が一通り赤くなって収穫されたら、また力に余裕が出て生長する方に力が回るかもしれませんね。
いつまで元気でいてくれるか分かりませんが、できるだけ長く元気でいて欲しいです。
そうはいっても、気温的に10月がギリギリかもしれませんね…。
実が赤くなることを楽しみにしつつ、ハダニ対策を頑張りつつ、できる限りの世話をしたいと思います。 -
今日はお休みでした。
以前ニンテンドーネットで、ポイントをクーポンに変えて注文していたキノピオトートが届きました。
それほど大きくはないですが、マチもついてるし、エコバックにちょうどいいかなと思います。
アサガオについて。
1番が8輪、2番が6輪、3番が9輪、4番が4輪、5番が8輪、6番が5輪、7番が4輪でした。
1番。
下の方にしっかりした色の花が咲いていました。
色の抜けた花が多いけど、時々こういうしっかりした花が咲くんですよね。
6番。
すごくちっちゃい花が咲きました。
色はしっかりしてます。
3番。
久々にしっかりと開いた花を見た気がします。
今回、2番と5番の種を収穫することにしました。
どれくらいとれるかな…?
触ってみると、すごくパリパリしてました。
膨らんだ部分を押して、割るような感じで取り出しました。
2番が6個、5番が4個取れました。
2番は立派な実があった分、5番より多めですね。
2番の立派な実から種を取った後の物。
こんな風に中は3つに仕切られていたんですね。
この写真では小さくてわからないですが、根元に種がついていた痕跡も見えました。
種を取りだした後の殻。
種が取れてよかったです。花だけ咲いて実がならないんじゃかわいそうだもんね…。
今のところ実を確認したのは2・5・6でみんな同じ花のアサガオなので、
比較的実が付きやすい種類だったのかもしれませんね。
トマトについて。
どんどん色付きが進んでいます。真っ赤になるのが楽しみです…!
根元についていた実は、ずいぶん赤くなったので、収穫することにしました。
場所が場所なだけに、周りに実があったときの圧迫で傷がかなりありますが、尻腐れはなくきれいです。
小さな袋に入れて冷凍しました。
今日もマイクラをしていました。
植林場づくりをして終わりましたけどね…!
トウヒとダークオークの植林場を作りました。
巨木で作る分、白樺のような苗木1本で育てるものよりも面積が広くなりました。
苗木の間隔のことを調べていた時に、トウヒとジャングルは水流エレベーターをがあると便利、
みたいな情報を見つけたので、せっかくなので一緒に作ることにしました。
苗木の生育の関係上、あまりエレベーターの足場を広げられなかったので、
飛び出しが怖くて足場の一部をソウルサンドにして、出口からゆっくり出るようにしたのですが、
実際に使ってみたら案外飛び出しは少なかったです。
ただ、伐採で降りること前提で下りのエレベーターがないので、
一度上ったら木を切る以外の方法で降りるのがかなり大変です。
むやみに登らないようにしよう。
このエレベーターで展望台を作っても面白そうですね。
ジャングルとトウヒは全く同じつくりの植林場にするつもりで、場所も隣り合わせなので、
エレベーターのツインタワーができそうです。
ジャングルだけはまだ苗木も木材もないので、探すところからですね…! -
今日はロングでドーナツの日でした。
ゴマ団子が特売だったので、たくさんあげてきました。
やることがたくさんあるからと、なんだかやたらとせかされながらの作業でした。
いつもはこっちがやってる仕事もどんどん作業場の方の人たちが進めていったので、
休憩の後に私が何か作業場でしなきゃいけないことでもあるのかと思ったら、普通にレジに入れられました。
とにかく全体的に作業を早めに進めておきたかった感じかな…?
すごい勢いで作業が進んて行きましたからね…!
レジに出てからもやることが多くて結構忙しかったですが、時間ぴったりであがってきました。
トマトについて。
下の実の方はずいぶん赤くなって、もうそろそろ取ってもよさそうに見えるくらい赤くなっています。
色付き始めてからまだ4日しかたってないんだけど大丈夫かな…?
上のほうはまだ濃いオレンジという感じで、取るには早そうです。
こっちは前回と同じように1週間くらいでとれるかな…?
大きい実です。
淡いオレンジになってきました。
こっちはかなり大きい実なのでかなり期待しています。
一緒に写っている二つの実は残念ながら尻腐れですね…。
これ以外にも尻腐れている実があるのですが、ひとまずこのままにしておきます。
アサガオについて。
こっちも実の話です。
5番に新しい実ができ始めていました。
手すりに近いところで写真が撮りづらくて、うまく中の様子を取れなかったのですが、
なんとなくできてるのが分かるかなーと思います。
花の方は、1番が12輪、2番が4輪、3番が1輪、4番が2輪、5番が6輪、6番が7輪、7番が1輪でした。
それにしても、毎日咲くほどの花芽が次々と育ってるのがすごいです。
毎回思いますが、どこにそんなにできてるんだろうと思いますね…! -
今日はお休みでした。
ほとんど一日中、マイクラをしていました。
今回はいろいろと設備を作っていました。
今回作ったのは、自動木炭製造機、自動骨粉製造機、自動焼成機、植林場3種です。
木炭製造機は、村を明るくするための松明や、大量に石を焼くための燃料などで使う機会が増えると思い作りました。
骨粉製造機は、木炭製造機の隣が半端に空いてしまったので作りました。
近くに植林場を作ることが決まっていたので、
原木を木炭製造機に、苗木を骨粉製造機に使えばちょうどいいかと思ったのです。
焼成機は単純に欲しかったから作った感じです。
木炭製造機のそばに置いとけばすぐに燃料が使えるかなと思って作りました。
植林場は、オーク、白樺、アカシアの3種類を作りました。
また今度、ダークオークとトウヒとジャングルの植林場も作ります。
まだジャングルだけ苗木ないけどね…。
先に植林場から紹介。
せっかくなので、それぞれの木材で作ってみました。
オークとアカシアは、大きくなりすぎないように制限用のブロックを置きました。
まあ、格子状にする必要はないんですが、ブロックが点々と浮いてるのもアレかなと思ってこうしてみました。
高さ制限すればいいこと自体は知っていたのですが、やり方をいまいちよく知らなかったのと、
苗木の間隔についてもよく知らなかったので、いつも植林場は適当に作ってました(ぇ
オークは地上から8マス目、アカシアは9マス目に置けばいいらしいですね。
オークの方はもっとうまく制限する方法があるみたいですが、とりあえずこれで十分かなとおもいます。
自動木炭製造機について。
まずはクリエイティブモードでの試作品から。
こんな感じで横長なつくりになってます。
まずかまどの上のラージチェストに原木を入れるとかまどに投入され、
かまどで精錬が開始されます(初期稼働時のみ、かまどに燃料を入れておく必要あり)。
出来上がった木炭はかまどの下のホッパーを通って下の小さいチェストに入り、
ドロッパーに投入されて、ドロッパーは水に向かって射出、水流によって上にあがり、
右のラージチェストに入ります。
このチェストから、かまどに木炭が投入されて、次の原木を焼き始めます。
そのうち木炭があふれてチェストに入るようになるので、その木炭をいろんなことに使うという感じです。
これ書いてるときに思いましたが、ドロッパーの前のチェストいらないですね、これ(ぁ
直接ドロッパーに入れればいい話だった…!
試作ではだいぶホッパーが横に伸びて無駄があったので、
本番ではできるだけコンパクトにしようと試行錯誤して、最終的にこうなりました。
上の奥のラージチェストに原木、下の手前のラージチェストに木炭が入ります。
これでもまだ床に埋まってるチェストの分が幅取ってますね。
作ってるときはこのチェストいらないの、全然気づかなかった…!
そして隣の自動骨粉製造機。
手前のチェストに原料(種とか苗木とか)を入れると、左奥のチェストに骨粉ができるようになっています。
手前のチェストの下にホッパーとコンポスターがついていて、
チェストからコンポスターに材料が投入されます。
コンポスターで出来上がった骨粉はドロッパーに投入され、ドロッパーが水流に骨粉を射出、
水流をのぼってきた骨粉が左奥のチェストに入るという仕組みです。
水流アイテムエレベーターが楽しくてそればっかり使ってます(ぁ
こっちはごく普通の自動焼成機。
上のラージチェストに焼きたいもの、中段のチェストに燃料を入れると、
焼きあがったものが床に埋まってるチェストの中に入るというもの。
焼くのは楽ですが、経験値が貰えないのがデメリットかな。
ここからは昨日作ったアイテム輸送路について。
採掘場のアイテム投入口のスクショを忘れました(ぇ
なのでそれ以外で…。
地下から上ってきたアイテムの出口です。
ふたの部分はそのうちちゃんとしたブロックにしたいです。
輸送管。
ここをアイテムが流れていきます。
搬入口。
ホッパーで回収されたアイテムがチェストに入るようになっています。
これで存分に採石ができますね!
ツイッターに投稿した動画のツイートも貼っておきます。
マイクラについてはこれで終わり。PS4版マイクラで、採石場のアイテムを輸送するための水流運搬路を作ってみた
今までこういう自動化施設を作ったことがなかったので心配だったけど、うまく動いてくれてよかった#Minecraft #マインクラフト #PS4Share pic.twitter.com/DDY82b5Qxo
— 森晶風(しんしょうふう) (@morikaze_grass) August 21, 2019
アサガオについて。
1番が12輪、2番が4輪、3番が3輪、4番がおやすみで、5番が7輪、6番が12輪、7番が1輪でした。
1番です。
今日もたくさん咲いています。
上のお花に注目。
花芽が4つ子ちゃんなの、わかりますか…?
そのうちの2つが咲いている感じです。
ほかの株にも4つ子ちゃんの花芽があるのですが、花芽っていっぺんにいくつまでつくんでしょうね…!
2番の実です。
完全に実としてできていますね。
明後日あたりに5番と一緒に収穫しようかなと思います。
トマトについて。
ずいぶんきれいに赤くなってきました。
実際に見るより写真の方が色が濃いです。補正が効いちゃってるのかな?
一番大きくなっていた実もようやく色付き始めました。
まだほんのりという程度ですが、一緒に写っている実と比べると赤みがかっているのが分かりますね。
こっちも若干の尻腐れですが、このまま進行せずに持って欲しいところです。
どんどん色付き始めているので、これからが楽しみです。
今日はこんな感じでした。 -
今日は午後からの仕事でした。
仕事まではPS4のマイクラをしていました。
昨日の夜から、採掘場のアイテムを地上に輸送するための輸送路を作っていました。
昨日のうちに地上までアイテムを水流で運ぶところまでは作っていたので、
それを倉庫につなげる作業と、うまく機能させるための細かい調整をしていました。
上へ輸送する水流は最初は水だけで作っていたのですが、
それだとドロッパーのアイテムの射出が一通り済んだ後にゆっくり浮かび上がるような状態で、
かなり遅いし、アイテムの表示制限に引っかかって消えそうだったので、別の方法にしました。
別の方法といっても水を使うことに変わりはなくて、水の下にソウルサンドを置き、上向きのあぶくを発生させ、
そこに向かってドロッパーでアイテムを射出するという方法です。
水だけの時は水の下にドロッパーを置いて上向きにアイテムを射出していたのですが、
ソウルサンドを使う場合は横から射出しないといけないので、回路を若干つくり直しました。
その方法にしてからは、アイテムが射出された瞬間にすごい勢いで上に運ばれて行き、
1個ずつきれいに運ぶことが出来ました。
地下深くからだったので80ブロック分くらいの高さがあるのですが、問題なく一番上まで運ばれてきました。
運ばれてきたところから横向きに流す作業でちょっとてこずりました。
普通に水流を作るだけだと、出てきたところに引っかかって流れてくれなかったので、
いろいろ試行錯誤した結果、一段高いところから横向きに水流を作る方法に落ち着きました。
ジャボジャボうるさいけどね…!
ソウルサンドのあぶくの勢いが強すぎて、アイテムが上に噴水みたいに飛び出して、
屋根が1ブロックでは突き抜けてしまったので、屋根を2ブロックにしました。
あとは倉庫までガラスで通路を繋げて流れているところを見られるようにして、
看板で水流の向きを調整した部分の床だけ氷塊ブロックで滑るようにして、無事運搬路の完成です。
倉庫も渡り廊下(?)が通れる高さでつなげることが出来てよかったです。
1つだけ装飾の柵を取った場所がありましたけどね…!
でもちょうどよくつながってよかったです。
これで砕石したアイテムをチェストに入れるだけで倉庫まで自動的に流れてくるようになりました。
テストしたときに大量に丸石を投入してみたのですが、流れてくるのが面白くて、
用もないのにたくさん流したくなりました(笑
ガラスと氷塊の調達がちょっと大変でしたが、作った甲斐がありました。
採石場から倉庫までの距離がかなりあるのでちゃんと動くか心配だったのですが、動いてよかったです。
アサガオについて。
1番が12輪、2番が4輪、3番が3輪、4番が2輪、5番が4輪、6番が9輪、7番が1輪でした。
6番が咲き始めてから今日で1ヶ月、6番の花数は246輪でした。
まだまだ咲き続けるみたいなので、本当にすごいです…!
1番もここにきて花数が増えてきた気がします。
これだけ咲くと迫力がありますね。
上の方の新しい葉っぱと、下の方の古い葉っぱがはっきり分かれてて面白いです。
4番です。
4番もずいぶん大きくなり、立派になりました。
花は大体1日3輪前後で、時々たくさん咲く感じですが、花数合計は53輪と、50輪を超えました。
花の色や大きさもまだまだしっかりしていますね。
2番の実です。
一番左は、これぞアサガオの種!というような立派な実です。
真ん中も少し色づいていたので、明日には中が見えるかもしれません。
右は熟すまでもうちょっとかかりそうですね。
プランター組、伸びまくって訳が分からなくなってきました。
手すりに絡まってる蔓のほとんどは5番のものなので(左は2番ですが)、
5番の生育がかなり旺盛なのが分かると思います。
これだけ蔓が伸びてるとなると、行灯仕立てにしてたら6番と同じようなことになってたかもしれないですね。
枯れたあとの撤去も大変そうだ…!
ここは玄関前の階段からよく見える場所なので、祖母が来た時にたくさん咲いてたらいいなーなんて思ってます。
トマトについて。
綺麗なオレンジ色になってきました。
色付いてきたので鳥避け用に出汁パックを付け直したのですが、
出汁パック越しでもわかるくらい、しっかり色付いていますね。
尻腐れが軽いままなら冷凍しておきたいけど、どうなるかな…。
あれほど尻腐れていても食べられるのなら、1か月前に泣く泣く取った大きい実も、
そのままつけておけばよかったかなと少し後悔しています。
もしかしたらあとちょっとで色付くところだったかもしれないしね…。
今ついてる実は、よっぽど真っ黒にならない限りは取らずにそのままにしておこうかと思います。
とはいうものの、小さいまま尻腐れて黒くなった実をこの間取ったばっかりなんですけどね(ぇ
大きさにもよるかな…。
後はハダニが問題ですね…。だいぶ減ったとはいえ、雨の日でもいるやつはいますからね。
1週間くらい、雨が降ったりやんだりみたいなので、雨でハダニが減ってくれるといいんですけどね。
仕事について。
まずはゴマ団子のゴマ付けから始まりました。
明日から特売みたいで、ゴマ団子のゴマ付けを大量にやりました。
その後ドーナツの仕上げをできる分やって、品出しなどをした後、ピッツァをやりました。
6枚でしたが、1時間半くらいかかりました…。
生地を伸ばすのが難しいです。分厚かったり薄かったりで、なかなか均等にならない…。
しかもきれいな円にするのも難しいです。
他部門からピザの応援に来てる人も数こなすしかないといっていたし、やって慣れるしかないかなと。
その後はレジに出て、生食パン用の紙袋づくりをしつつレジ応対という感じでした。
トレーのまま持って行って、休憩スペースで食べた男の子が、
「パン、おいしかったです!!」と元気よく言いながらトレーを返しに来た時はほっこりしました。
帰るときに、作業場でパンを焼いていたパートさんに伝えたら嬉しそうにしていました。
こういう”声”ってなかなか中まで届かないので、これは伝えておかないと…!と思いました。
レジの私よりも、中で実際に作ってる人にこそ届けないといけない声ですからね。
帰り際にちょっと気持ちのいい出来事でした。 -
今日の仕事はドーナツでした。
ドーナツのあげ方をちょっと変えてみた結果、そこそこ作業が早くなりました。
今度から月曜日はこの方法で行こう。
バラエティセットのドーナツは今まで別で揚げてたのですが、
他のと一緒に揚げることでちょっと時短になりました。
リングドーナツとココアドーナツ合わせて7分くらいは短縮できてる計算なので、結構大きいです。
できればもうちょっと短縮したいところ…!
仕事はかなり順調でした。
アサガオについて。
1番が10輪、2番が4輪、3番がお休みで、4番が2輪、5番が2輪、6番が10輪、7番が4輪でした。
7番です。
綺麗に並んで咲いていました。
6番。
とりあえず、黄色くはなってるけど急激に枯れるということはなさそうなので、大丈夫かな…?
黄色くなった下の方の葉っぱはだいぶ取りました。
5番の実です。
黄色すぎて心配していた実ですが、しっかりアサガオの実らしくなりました。
中の種がちょっと見えるくらいになったら、弾けないうちに収穫したいです。
2番の方も立派な実がこんな感じになり始めているので、楽しみです。
トマトについて。
ハダニと戦いながらも、また実が色づき始めました。
1日の間で結構色付きが進んでいます。
いくつ収穫できるか分かりませんが、とりあえず色付いたら冷凍保存しておこうと思います。
ある程度集まったらパスタソースを作りたいな…!作れるかな…!
ハダニは霧吹きを何度やっても結構な数がつくので、毎日頑張るしかないですね…!
たぶんトマトに抵抗力がなくなってきてると思うので、1日さぼったら大変なことになりそうです。
できるだけ毎日霧吹きで洗ってあげたいところ…!
下からの様子。
多少尻腐れてはいるものの、以前のものと比べればかなり軽いですね。
ここから真っ赤になるまでに進行しないといいですが…!
ともあれ、赤くなるのが楽しみです。