"マインクラフト"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
今日はドーナツの日でした。
ゴマ団子2種類や大学芋ドーナツ、台湾ドーナツなど、揚げるのに時間のかかる商品が多く、
出庫を始められた時間が11時を回ってしまったので、ちょっと作業は遅れ気味でした。
でも出庫作業は思ったよりも早めに進んで、12時にはドーナツ類の出庫に入れて、
掃除まで終わったのが12時40分くらいで、そこそこ余裕をもって終わりました。
パン粉付けをしたらピッタリ位かなという感じだったのですが、
休憩とミーティングが重なって作業場の人数が少なくなったので、
パン粉はほかの人に任せて品出しの仕事に回ることになりました。
上がるまでの20分くらいだけ、品出ししたり天板掃除したりしていました。
いつもギリギリになることが多いので、少し余裕をもって終われたのはよかったです。
午後は少し妹とマイクラで村の整備をしました。
まあ、妹には沸きつぶしをしてもらって、私は建物の解体と整地をしていただけですけどね。
どこに何を建てるかのイメージは何となくあるのですが、
試作したものがちゃんと収まるかどうかがちょっと心配ですね…。
夜にはパソコン版のマイクラで試作をしていました。
今日は養蜂場とはちみつ直売所的な建物を作っていました。
養蜂場部分の屋根は大量の焚火を敷き詰めて火を消したものなのですが、
パソコンでもちょっと処理落ちするのでPS4ではかなり厳しそうです。
もしかしたら焚火自体に数の制限があるかもしれないですが…。
なのでPS4で作るときはトラップドアかハーフブロックを使う方がいいかなと思っています。
こっちは以前つくった鍛冶屋と矢師の家。
割と気に入っています。
他の職業の家はまだ考えていないので、早めに試作しておきたいですね。PR -
今日はお休みでした。
結局ひたすらマイクラをしていました。
村人たちのベッドを集めた平屋を建築していました。
建築の様子↓
パソコン版のクリエイティブモードでいったん試作してから作りました。
材料はとりあえずあるもので何とかなりました。若干調達しに行ったものもありますが。
屋根の取り付け作業。
ちょっと高い位置なので足場ブロックを使ってみたのですが、一気に建設現場感が出ました。
最終的にこうなりました。
ちょっと丸石がしつこかったので、丸石のハーフブロックをダークオークのハーフブロックにしました。
あとは村人の挙動に合わせて、外からの扉を追加したり、中の構造を変えたりして調整しました。
ベッドがここにあるので、夜になるとみんな一斉にここに来るのが面白いです。
16人分のベッドがありますが、頑張れば倍の数も行けそう。
今日はほとんどこの家を建てて終わりました。
村のどこにどの職業の家を建てるかもちょっとずつ考えています。
もとからある家はいったん全部解体かな…!
ミツバチもだいぶ増えてきました。
ミツバチの公園にしていた場所に平屋を建てたので、ミツバチはお引越ししました。
村の配置が決まったらまた引っ越すことになりますね。 -
今日はお休みでした。
妹と1日中マイクラをしていました。
午前中は主に村の整備をしました。
村の沼の近くのあたりがまだ手つかずだったので、見通しをよくするために木を切ったり、
村の範囲を管理しやすくするために沼近くの家を解体したりしました。
ごちゃごちゃしていた部分が、ずいぶん見通しが良くなってすっきりしました。
沼方面はちょっと高低差があって行き来しづらいので、
村の範囲は沼よりも手前にして高低差を巻き込まないようにしました。
村人を増やすにはベッドが必要で、ベッドを作るには羊毛が必要ということで、
しばらく前に羊を村の範囲に囲っていたのですが、案外数がいたので牧場を作ることにしました。
作業中、カボチャランタンを埋めるために穴を掘ったら地下の空洞がみえてしまい、
そこからたまたま、村に沸く野良猫が落ちている(空洞に沸いた?)のを発見し、
妹と一緒に救出に向かいました。まあ、手なずけるだけなんですけどね。
鳴き声がするのはずっと聞いていて、猫が1匹落ちたかな?くらいの認識だったのですが、
実際に行ったら5匹いました。予想外だった…!
数が多いので2人それぞれで手なずけて地上に連れてきました。
その後、魚を持った妹が歩くと、みんな妹について行って面白かったです。
綺麗に一列になって歩いているのがかわいかったのでスクショ。
それにしても、5匹ともきれいに毛色がばらけましたね。
それぞれの部屋に連れて行った状態。
連れて行って早々、ベッドに乗ったりチェストに乗ったりやりたい放題でした(笑
午前中はこんな感じで村の周りでいろいろやって終わりました。
午後からは地図埋めに行きました。
北西の方向を埋めに行ったのですが、統合版で仕様がいろいろ変わっていて、
地図には現在地が表示されるものとされないものがあることを今日知りました…!
コンパスがなくても製図台で地図が作れるの、妙だなと思ったんですよね…!
コンパスなしの地図をもっていってしまい、コンパスを作りに戻る羽目になってしまいました。
改めて地図を埋めに行ったのですが、全体的に険しい山岳地帯ですごく大変でした。
高低差が激しすぎる…!
そして北の端の方で、村と渓谷と遺跡が合体したトンデモ地形を発見しました。
画像は渓谷の中にある遺跡です。
この渓谷が村を貫いたようで、村の家が崖っぷちにあったり、
ざっくり裂けた山のギリギリにあったり、ハリボテみたいになってたりで大惨事でした。
でもここに遺跡があるということは、エンドポータルもたぶんあると思うので、
エンドに行く足がかりを思いがけずつかんだという感じかもしれませんね。
この崖から西の方で、ミツバチの巣を発見しました。
他の場所でも発見し、今回のマップ内で3つ巣を回収することができました。
村に持ち帰って設置した状態がこちら。
巣が3つと巣箱が1つ。
村にちょうどいいスペースがあったので、とりあえず花と一緒に設置してみました。
適当に花を植えるだけで華やかになるもんですね。
思ってたよりもみつがたまるのが早いし、
ハニカムも1回の採取で巣箱1個分取れるみたいなので、たくさん増やしてみたいですね。
村人もそろそろいろんな職業をそろえたいので、
今度はそのあたりの計画を立てて作業をしたいと思っています。 -
今日はお休みでした。
久しぶりにマイクラをやりました。
妹と一緒に地図埋めに出かけました。
南東に向かったのですが、地図を作った場所が微妙な位置だったせいで、
最初に作った地図が南東ではなく南の地図になってしまい、地図の材料も持ってなかったので戻る羽目になりました…。
なのでちゃんと地図を作り始められたのはかなり経ってからでした。
そして完成した地図はほとんどが海だったという…!
移動はほとんど船だったので楽でしたが、なんかこう、面白みが…。
そんな感じで、また一つ世界地図が大きくなりました。
そのあとは採掘したり釣りをしたりして経験値を集めていました。
そろそろ30になりそうだったので、集めてダイヤ剣を作ってエンチャントしてみようということになりました。
私が付けた時は虫殺しとノックバックという微妙な感じでしたが、
妹が付けたところ、アイテムボーナスや耐久力、鋭さがついてかなりいい感じになりました。
そろそろ村の近くの洋館の探索をしに行きたいところです。
午後は動画を見ながら年賀状用の絵を描いていました。
尻尾とベストを描き、帽子を描いている途中です。
実際はゲーム中の画像だとほとんど衣装が分からないので、かなりアレンジが入ってますけどね。
ゲームのドットだと帽子をかぶっているのはわかるのですが、
服はそもそも着ているかどうかも怪しいですからね…。
毎年のことだけど、年賀状間に合うかなぁ←
久しぶりにトマトについて。
実の色付きがかなり進んできました。
左が再び生長を始めてから最初に大きくなった実で、右が一番大きなミカン大の実です。
その右下の方も少し色付き始めていますね。
実が膨らみ始めてから2ヶ月、ようやくここまで来ました。
特に一番大きな右の写真の実の収穫がすごく楽しみです。
今までで一番大きいんじゃないかな…!
明後日から12月、こんなに寒い時期までよく頑張ってくれていると思います…!
トマトには本当に感謝しかないです。 -
今日はお休みでした。
久しぶりにマイクラをしました。
スクショはめんどくさかったので撮りませんでした(ぇ
ずっと中途半端にしていたアイテム輸送路の整備に取り掛かりました。
植林場のわきの道を掘り返して氷塊を敷いて、アイテム発射装置を作ったところで終わっていました。
なので、看板を付けつつ水を流して水路を作るところから始めました。
とりあえず道の部分までは完成させて、
サトウキビ栽培所の収集部分も水路に合流するよう作り直して、
その後倉庫の裏の山を少し縦に掘って、倉庫の輸送路と繋げました。
これでいろいろなものが倉庫に送れるようになりました。
まあ、整頓は手作業なんですけどね。
そろそろ装備を整えるために採掘に行った方がいいかなぁ。
それよりも先にスケルトンスポナーをトラップタワーにして経験値を集めやすくした方がいいかな。
アサガオの種の収穫をしました。
2・5・6番です。
2番。
2つの実から7個でした。
5番。
2つの実から8個でした。
6番。
5つの実から9個でした。
最終的に種はいくつになるんでしょうね…!
そういえば、6番の花数合計が今日で900輪となりました。すごすぎる…! -
今日はお休みでした。
マイクラをしていたのですが、そのことについては後程。
今日はお昼にトマトソースを作ってパスタを食べたのでした。
ガイドブックに載っていたレシピを参考に作りました。
量が違うのと、料理自体うまくないのでレシピ通りにうまくは作れなかったですが…。
冷凍したトマトの皮をむくため、水に浸けたところ。
こうしてみると結構量がありますね。
真ん中のは2つに切ってあるので、全部で9個あります。
皮をむくのに結構手間取りました…。
みじん切りにした玉ねぎと一緒に炒めたところ。
蓋をせず中火で7~8分煮込むということだったのですが、ちょっと水分飛ばし過ぎた感じがします。
でも水を入れるとは書いてなかったんだよなー。トマトの水分をもうちょっと残すべきでしたね。
自分で育てたトマトで作ったトマトソース、おいしかったです!
やはり結構トマトの味が強いですね…!
おいしかったのですが、水分を飛ばし過ぎたことでちょっと食べづらかったので、
途中でオリーブオイルを足してしまったのですが、これが完全に蛇足でした…。
足してからオリーブオイルの味ばかりしてしまって、かえって食べづらくなってしまいました…。
食べるのを楽しみにしていたし、使ったトマトの量が量だけに、
自分の安易な判断のせいで純粋においしい!とならなかったのが心残りではありますが、
頑張って育てた野菜で料理ができるのは幸せだなと思いました。
今また赤く色づき始めている実があるし、ついている実自体は4つあるので、
これらが赤くなって収穫できたら、今度は別の料理に挑戦してみようと思います。
ガイドブックに載っていた、トマトと卵の炒め物がおいしそうだったので、今度はそっちを作ってみようかな?
頑張って赤い実をたくさんつけてくれるトマトに感謝感謝です。
アサガオについて。
1番が14輪、2番が12輪、3番が5輪、4番が5輪、5番が14輪、6番が22輪、7番がお休みでした。
6番、相変わらずの花数です。1番も最高記録タイの花数です。
鉢植え組の花の様子。
みんなよく咲いています。
なんかもうよく分からなくなってきました(ぁ
6番は下葉がだいぶ黄色くなって枯れてきていて、順次取り払っているので、
下の方がだんだんすっきりしてきました。頭でっかちです。
花が咲き始めてから1ヶ月半くらいたちますが、まだまだ元気そうですね。
夏休みの終わりには枯れて種ができてるイメージだったので、結構長いこと咲くんだなぁという感じです。
長く花が楽しめるといいですね。
冒頭の通り、今日はマイクラをしていました。
松明の原料の木炭を作るためにしばらくトウヒの木を切った後、
サトウキビの栽培施設を作るべく、試作用のワールドでいろいろ作っていました。
取りこぼしをなくすためにホッパー付きトロッコで回収する方法で作ってみたのですが、
結構大掛かりになってしまったので、別の方法にすることにしました。
サトウキビはそんなにたくさんはいらない気がするしね…。
ということで、オブザーバーでサトウキビの生長を感知してピストンを動かし、
回収は水流でホッパーに流す方法にしました。
取りこぼしが出てしまうけど、それは大目に見るしかないですね。
とりあえず、取りこぼし回収用に一応扉も付けておきました。
同じ要領でサボテンの栽培施設も作ろうかと思いましたが、
そんなにサボテン使わないので今回は見送りました。
でも竹の栽培施設はあった方が便利そうなので作ってみることにしました。
竹の方は欲しい時にボタンで採集できるシンプルなものにしたいと思って作業をしたのですが、
回収部分は焼成機につないだ関係でちょっと複雑になりました。
とりあえず栽培部分の途中だけ。
回収する機能自体はできているのですが、竹を覆う部分がまだないので、収穫するとすごく飛び散ります(ぁ
ガラスが足りないので砂を大量にとってこなければ…。
右端の方に見えてる石のボタンを押すと、ピストンが作動しつつトロッコが走って回収するようになってます。
ある程度育った時に試してみたら、竹が全て落ちてくる前にトロッコが走り切ってしまったので、
収穫の時は2回ボタンを押した方がよさそうです。
それならトロッコ発車ボタンとピストン作動ボタンを別にしてもよかったかな…。
もしくはリピーターを使ってトロッコの発車のタイミングをすごく遅らせるか。
まあ、2回でいいなら2回押せばいいか←
そういえば、うろうろしていた村人はいろいろ試した結果、無事普通の挙動に戻りました。
どうも職業がない判定になっていたようでした。
思い付きで2ブロック以上の囲いと扉、明かり、ベッド、職業ブロックを置いたものを作ってみたら、
そこを家として認識して入ってくれたので、あとは部屋をうまく移動しつつ村の方に誘導しました。
2人いた村人は、村にあった職業ブロックでいくつか職業が変わりましたが、
最終的には司祭と製図家で落ち着きました。
その後いろいろ作業をしていたら、子供がいつの間にか増えていて、大人も増えていて、
今は村人が5人にまで増えています。
村が復活しそうでよかった…!
少しずつ柵で囲いもしているので、村の整備も進めて村人が消えないようにしたいですね。
今日はそんな感じでした。 -
今日はお休みでした。
マイクラでカボチャとスイカの自動収穫機を作っていました。
PC版で試作した物を参考に、PS4版で地面に埋める形で作りました。
まずはスイカを探しに行くところから始めて、ついでに地図を1枚埋めてきました。
ジャングルでオウムを発見したので4色仲間にして連れて帰ってきたけど、
途中のベリーに刺さって水色と緑が力尽きました(ぇ
スイカが手に入ったので、植林場のそばに製作開始。
今回は地面に埋める形で作ることにしたのですが、装置の高さが6ブロック分あるので、
6ブロック分の深さの穴をあけて整地するところから始めました。
これだけで結構な時間がかかりました。
試作品の動画をみつつ、必要なパーツを作り、頑張って回路を組んで作りました。
大きく分けると、トロッコで回収する部分、ピストンでカボチャやスイカをアイテム化して収穫する部分、
水流で地上に運ぶ部分を作った感じです。
地面に埋めた完成形はこんな感じ。
動力源は日照センサーで、朝と夜に動くようになっています。
ツイッターにあげた動画。
PS4版に作った完成品とPC版で作った試作品の動画です。
鉄とレッドストーンの消費が結構すごくて大変だった…。PC版で作った試作品 pic.twitter.com/YlEawD3MTz
— 森晶風(しんしょうふう) (@morikaze_grass) August 30, 2019
採掘してこないとなぁ。
でも無事に動いたので良かったです。
これでスイカとかぼちゃには困らなくなりましたね。
この収穫機を完成させた後、そろそろ村人の職業をそろえて取引を充実させたいと思い、
村の整備を始めようかと思ったのですが、今まで何をしても無事だった村人が忽然と消えてしまいました…。
しばらく探して、村のほぼ外、洋館に近い草原の大穴に落ちている2人を見つけました。
とりあえずその2人だけでも救出しておこうと何とか足場を作って地上に誘導し、
穴は落ちないようふさいだのですが、今度はその穴の位置でうろうろと回るようになってしまいました。
朝も晩もずっとです。
ゲームの再起動やアカウントのログインのし直しなども試しましたが、まったく直らず…。
原因が分からないので、そのままゲームをやめました。
次起動したときは直ってるといいけど…。
そうそう、この間作ったジャングルの植林場のスクショをもってきました。
トウヒの木と並んでいい感じです。
ジャングルで手に入れた竹を生やしまくったら結構すごいことになってました。
竹は細いのでちょっと収穫が面倒ですね。
手動でいいからピストンでアイテム化する簡単な収穫機があるとよさそうです。
アサガオについて。
1番が1輪、2番が7輪、3番が10輪、4番が5輪、5番が13輪、6番が12輪、7番が引き続きお休みでした。
今日は種の収穫をしました。
2番。
種は2つでした。
5番。
1つでした。
6番。
こちらも1つでした。
でも大きくて立派です。
ひとまず6番も種が回収できたので一安心です。
トマトについて。
こっちも実を収穫しました。
朝に3つ採りました。
若干尻腐れていますが、その部分だけ切り落として冷凍しました。
夕方、これはもうダメかなと思ってひどい尻腐れの実も収穫してきました。
半分尻腐れてるし、さらに上の方までぶよぶよになってきてました。
赤くなる前からずいぶん尻腐れてたからなぁ…。
今まで集めた分の重さを計ってみたのですが、
パスタソース一人分にはまだちょっと足りないかなーという感じです。
トマトの株にはまだまだ実が残っているので、そっちも楽しみにしています。 -
今日はお休みでした。
昨日の夜、マイクラで妹が改めて旅に出たところ、東の地図の北東の端でジャングルを発見しました。
海の向こうだと思っていましたが、全然そんなことはなかったです(ぁ
記憶ってアテにならないね…。
ジャングルでジャングルの苗木とカカオ豆と竹を手に入れてくれたので、またいろいろ作れるようになりました。
とりあえず、作りたかったジャングルの植林場を作りました。
トウヒと同じつくりにしたので、水流エレベーターのタワーが2つ並んでいい感じになりました。
本当はスクショを載せたかったのですが、PS4からスクショを移動し損ねたのでまた今度。
竹を使って足場ブロックを作り、いろいろ試したりもしていました。
上り下りはすごく楽ですね。
水流エレベーターいらないかなとも思ったのですが、ちょっとした操作ミスで崩れる可能性があるのと、
昇り降りの速度は水流の方が早いので、一長一短という感じですね。
あとはカボチャとスイカの自動収穫機をどうにか作れないか、いろんなサイト見ながら試作してました。
オブザーバー感知式で作ってみたのですが、カボチャやスイカが隠れてしまってほとんど見えないのと、
カボチャやスイカの成るタイミングによっては、
ホッパー付きトロッコの動きのタイミングが合わなくて取りこぼしも出そうな気がするので、
日照センサーを使うことにしました。
試作では日照センサーを2つ付けて、朝と夜に動くようにしてみました。
地面に埋めた方が見栄えが良さそうなので、水流でアイテムを上に持ってくるいつもの装置も組み合わせてみることにしました。
上手くできたら本番に行ってみようと思います。
アサガオについて。
1番が2輪、2番が9輪、3番が9輪、4番が3輪、5番が13輪、6番が12輪、7番が1輪でした。
そういえば、7株のアサガオが今までに咲かせた花の数の合計が1000を超えていました。
凄まじいですね…!
4番と5番の花がきれいでした。
蔓の若さもそうだけど、気温も高すぎない方がきれいな花が咲くのかな…?
気温が低めな今日は全体的にきれいな花が多かった気がします。
トマトについて。
色付いた実たちをまとめてみました。
尻腐れの実の写真はピンボケしちゃってますが…。
できるだけ色付いた実を一つの写真に収まるように撮った写真。
もうそろそろ取れそうな実がありますね。
明日は時間がないから、収穫は明後日かな…?
今日は雨だったので霧吹きはほとんどしなくて済んだのですが、それでもいるやつはいるんですよね…。
気になるところだけ霧吹きしてハダニを吹き飛ばしておきました。
晴れると一気に増えるから油断は禁物…! -
今日は午後からの仕事でした。
仕事に行くまではマイクラで北側の地図を埋めていましたが、結局ジャングルはありませんでした。
竹もジャングルに生成されるみたいなので(PC版のプレイ動画だと竹の島もありましたが)、
ジャングルが見つかれば竹も手に入りそうではあります。
地図を埋めている間に前哨基地に近づいてしまい、襲ってくるので敵を倒したら、
村での襲撃イベントを発生させるバフがついたのですが、その時間が思いのほか長くてびっくりしました。
100分間も付くとは…。
うかつに拠点近くの村に戻れなくなったので、基地の近くにあった村でイベントを発生させました。
武器と防具、ともに鉄装備だったのですが、なんとかなりました。
ラベジャーというグレーの牛みたいな怪物にやられかけましたが何とか持ち直しました。
ハート半分まで減ったので何かの拍子にやられててもおかしくはなかった…!
襲撃イベントをクリアすると村の英雄バフがついて村人が割引をしてくれるのですが、
その村の範囲内でしかバフの効果はないみたいですね。
バフのカウントは13秒で止まったままで、村にいる間はずっとカウントは止まったまま、
離れた瞬間カウントが進み、13秒で消えてしまうようです。
イベント中は村人はみんな家の中に避難しているようなので、拠点近くの村でイベントを起こしても大丈夫そうかな…?
とりあえず、早くジャングル見つけたいです。
仕事ではいろいろやってきました。
まずポーリッシュを作り、その後ホテル生地を仕込み、
リンゴパイを作るはずが材料の事でちょっとごたつき、前日成形をし、ドーナツを仕上げ、改めてリンゴパイを作りました。
その後残っていた前日成形を終わらせて、レジに出ました。
大体品出しとレジ応対で終わりました。
夕方にちょっとスライスしたくらい。
時間通りに帰ってきました。
アサガオについて。
1番が1輪、2番が17輪、3番が9輪、4番が4輪、5番が10輪、6番が7輪、7番が2輪でした。
5番と7番にきれいな花がついていました。
大体いつも色が抜けてますが、咲くときはきれいな花が咲くんですよね。
プランター組、花数が多くて賑やかです。
しかし花数が多くなるとその分花の大きさは控えめになりますね。
特に3番が顕著です。
8月もそろそろ終わりですが、まだまだアサガオは咲き続けますね…!
トマトについて。
色付いた実が増えてにぎやかですが、相変わらずハダニがひどいです。
1日でも霧吹きさぼったらハダニまみれになりそうです…。
今ついている実が全部収穫できるまでは、トマトにはもって欲しいです。
そろそろ涼しくなってきて、厳しい暑さではなくなってきたので、トマトも過ごしやすくなってきたんじゃないかな…?
これくらいの日差しなら、そろそろ日除けのシートも外してもいいかもしれませんね。 -
今日はお休みでした。
ほとんど一日中、マイクラをしていました。
今回はいろいろと設備を作っていました。
今回作ったのは、自動木炭製造機、自動骨粉製造機、自動焼成機、植林場3種です。
木炭製造機は、村を明るくするための松明や、大量に石を焼くための燃料などで使う機会が増えると思い作りました。
骨粉製造機は、木炭製造機の隣が半端に空いてしまったので作りました。
近くに植林場を作ることが決まっていたので、
原木を木炭製造機に、苗木を骨粉製造機に使えばちょうどいいかと思ったのです。
焼成機は単純に欲しかったから作った感じです。
木炭製造機のそばに置いとけばすぐに燃料が使えるかなと思って作りました。
植林場は、オーク、白樺、アカシアの3種類を作りました。
また今度、ダークオークとトウヒとジャングルの植林場も作ります。
まだジャングルだけ苗木ないけどね…。
先に植林場から紹介。
せっかくなので、それぞれの木材で作ってみました。
オークとアカシアは、大きくなりすぎないように制限用のブロックを置きました。
まあ、格子状にする必要はないんですが、ブロックが点々と浮いてるのもアレかなと思ってこうしてみました。
高さ制限すればいいこと自体は知っていたのですが、やり方をいまいちよく知らなかったのと、
苗木の間隔についてもよく知らなかったので、いつも植林場は適当に作ってました(ぇ
オークは地上から8マス目、アカシアは9マス目に置けばいいらしいですね。
オークの方はもっとうまく制限する方法があるみたいですが、とりあえずこれで十分かなとおもいます。
自動木炭製造機について。
まずはクリエイティブモードでの試作品から。
こんな感じで横長なつくりになってます。
まずかまどの上のラージチェストに原木を入れるとかまどに投入され、
かまどで精錬が開始されます(初期稼働時のみ、かまどに燃料を入れておく必要あり)。
出来上がった木炭はかまどの下のホッパーを通って下の小さいチェストに入り、
ドロッパーに投入されて、ドロッパーは水に向かって射出、水流によって上にあがり、
右のラージチェストに入ります。
このチェストから、かまどに木炭が投入されて、次の原木を焼き始めます。
そのうち木炭があふれてチェストに入るようになるので、その木炭をいろんなことに使うという感じです。
これ書いてるときに思いましたが、ドロッパーの前のチェストいらないですね、これ(ぁ
直接ドロッパーに入れればいい話だった…!
試作ではだいぶホッパーが横に伸びて無駄があったので、
本番ではできるだけコンパクトにしようと試行錯誤して、最終的にこうなりました。
上の奥のラージチェストに原木、下の手前のラージチェストに木炭が入ります。
これでもまだ床に埋まってるチェストの分が幅取ってますね。
作ってるときはこのチェストいらないの、全然気づかなかった…!
そして隣の自動骨粉製造機。
手前のチェストに原料(種とか苗木とか)を入れると、左奥のチェストに骨粉ができるようになっています。
手前のチェストの下にホッパーとコンポスターがついていて、
チェストからコンポスターに材料が投入されます。
コンポスターで出来上がった骨粉はドロッパーに投入され、ドロッパーが水流に骨粉を射出、
水流をのぼってきた骨粉が左奥のチェストに入るという仕組みです。
水流アイテムエレベーターが楽しくてそればっかり使ってます(ぁ
こっちはごく普通の自動焼成機。
上のラージチェストに焼きたいもの、中段のチェストに燃料を入れると、
焼きあがったものが床に埋まってるチェストの中に入るというもの。
焼くのは楽ですが、経験値が貰えないのがデメリットかな。
ここからは昨日作ったアイテム輸送路について。
採掘場のアイテム投入口のスクショを忘れました(ぇ
なのでそれ以外で…。
地下から上ってきたアイテムの出口です。
ふたの部分はそのうちちゃんとしたブロックにしたいです。
輸送管。
ここをアイテムが流れていきます。
搬入口。
ホッパーで回収されたアイテムがチェストに入るようになっています。
これで存分に採石ができますね!
ツイッターに投稿した動画のツイートも貼っておきます。
マイクラについてはこれで終わり。PS4版マイクラで、採石場のアイテムを輸送するための水流運搬路を作ってみた
今までこういう自動化施設を作ったことがなかったので心配だったけど、うまく動いてくれてよかった#Minecraft #マインクラフト #PS4Share pic.twitter.com/DDY82b5Qxo
— 森晶風(しんしょうふう) (@morikaze_grass) August 21, 2019
アサガオについて。
1番が12輪、2番が4輪、3番が3輪、4番がおやすみで、5番が7輪、6番が12輪、7番が1輪でした。
1番です。
今日もたくさん咲いています。
上のお花に注目。
花芽が4つ子ちゃんなの、わかりますか…?
そのうちの2つが咲いている感じです。
ほかの株にも4つ子ちゃんの花芽があるのですが、花芽っていっぺんにいくつまでつくんでしょうね…!
2番の実です。
完全に実としてできていますね。
明後日あたりに5番と一緒に収穫しようかなと思います。
トマトについて。
ずいぶんきれいに赤くなってきました。
実際に見るより写真の方が色が濃いです。補正が効いちゃってるのかな?
一番大きくなっていた実もようやく色付き始めました。
まだほんのりという程度ですが、一緒に写っている実と比べると赤みがかっているのが分かりますね。
こっちも若干の尻腐れですが、このまま進行せずに持って欲しいところです。
どんどん色付き始めているので、これからが楽しみです。
今日はこんな感じでした。