忍者ブログ

Forget Forest ―忘却の森―

日記です。仕事、ゲーム、物作り、イラストなど日常の様々なことについて気ままに書いてます。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイクラで建設
今日もマインクラフト。
機能水抜きしたところを整地して、回路を敷いて、
サトウキビとサボテンの畑を作りました。

途中経過。回路を敷いた後のほぼ完成形ですが。
左側がサトウキビ、右側の市松模様のほうがサボテンです。


サトウキビのほうは溝の部分に水を入れた後、ハーフブロックで蓋をして隠しました。
サボテンのほうは、クリーム色の部分は砂になっていて、そこに植えてあります。
手前と奥だけは白樺ですけどね。


撮影用にボタンがレバーになってます。
こんな風にスイッチでブロックを持ち上げることで作物をアイテム化します。
サトウキビは直接持ち上げていますが、
サボテンは隣にブロックが接触するとアイテム化する性質を利用して、
1つのブロックで周囲4つのサボテンを収穫できるようにしています。
サトウキビもサボテンも2段目以上を刈り取ればそのまままた伸びてくるので、
本来であれば根元から収穫する必要はないのですが、
一度2段目以上を収穫する装置を試作してみたら、
大きいだけで大した収穫量のないものになってしまったのであきらめました。
サトウキビは手で刈り取ってもよかったのですが、
サボテンのほうはとげのせいでいろいろと面倒なので、
それなら全部一緒にボタン一つで収穫してしまえ、ということでこうなりました。

そして流れでようやく、羊以外の小屋のほうにも屋根を付けました。



それぞれの小屋の様子。
松明控えめにしたせいでちょっとくらい感じもするけど、
不便はしない明るさなのでこれで完成。


外から。
松明立てすぎかなとは思いつつも、
屋根の上が暗くなるのが嫌でどうしてもたくさん立てちゃうんですよね。


上の写真見ると分かりますが、羊小屋と廊下でつながっています。
で、これはその廊下に手を加えた写真。


内側から。
最初は柵で棒状の柱を立ててただけだったのですが、
何となくしっくりこなくて結局壁みたいにしてしまいました。
ちょっと考えよう。

今日の作業はこれくらいですね。
そろそろ馬屋とかも作りたいし、駅ももう1本レール敷いた後しっかりした駅に建て替えたい。
PR

コメント

コメントを書く